授業の様子
早朝清掃 新宿の街をキレイに
こんにちは教務課の藤田です
めっきり暑くなってきましたね

さて、本日は・・・
.
.


.
.
についてお話ししたいと思います

簡単に言うと、新宿の街をキレイにする
という社会貢献活動と気付く心を磨く授業です

.
.
というのも

教員は、鍵山秀三郎氏が先導する日本を美しくする会・東京掃除に学ぶ会の皆様のもとで、
月一回行われる新宿早朝街頭清掃に参加しています。
凡事徹底を掲げ、掃除をすることで多くの気づきを学び得ることができます。
.
.
▽日本を美しくする会 掃除に学ぶ会▽
.
.
今年こそは学校でこの活動を

ということで、心を育む教育の一環として今年の4月から新たに取り組みがスタートしました

.
.
.
生徒達は朝7時15分に登校します

.
.
持ち物は、手袋と軍手
みんな掃除しやすい服装です

.
.
新調トレードマークの赤いビブス
を着用して、

早速手分けしてゴミ拾いに取り掛かります。
.
.
通勤時間と重なるこの時間。
.
.
後ろを見ながら、歩行者の邪魔にならないように

速やかに動く
.

どんどん前に行きましょう

.
.
週2.3の活動を行なっているにも関わらずゴミはたくさん落ちています



.
.
雨の日も活動です

.
.
集めたゴミは学校でしっかり分別します

.
掃除には仕事をする上での沢山のヒントが隠されています。
感じ方はそれぞれ
豊かな心を育てましょう


.
.


.
.
朝、学校の前に置かれている時は清掃実施日です

通りすがりの際は是非ご覧ください

.
.

