奨学金制度について

高等教育の修学支援新制度とは

2020年4月から開始した国の新しい修学支援制度です。
世帯収入により「給付型奨学金」と「授業料の免除または減額」の2つの支援が受けられます。
当校は、この制度の対象校です。学びたい気持ちを経済的にサポートします。

支援対象となる学生
世帯収入が住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生
年収・家族構成によって、支援額が変わります。
当校で学ぶ意欲のある学生
学力基準:高校の評定平均3.5以上
また高校の成績だけでは判断せず、レポート(学習計画書)などで学修意欲を評価します。
※認定試験合格者も対象

※高校等を卒業後2年の間までに大学等に進学し、過去に本制度の支援措置を受けたことがない方も対象

給付型奨学金を受けられる世帯年収の目安と支援額(年額)
世帯年収の目安 自宅通学 自宅外通学
第Ⅰ区分 271万円以下
(住民税非課税世帯)
459,600円 909,600円
第Ⅱ区分 272万円〜303万円 307,200円 607,200円
第Ⅲ区分 304万円〜378万円 153,600円 303,600円
※表中の年収目安は、本人・親・中学生の4人世帯の場合です。世帯構成により数字は異なります。
※日本学生支援機構貸与奨学金との併用も可能です(ただし、第一種奨学金の貸与月額は制限されます。
※給付型奨学金の対象となる方は「授業料等減免」の対象となります。
支援金額の上限
給付型奨学金(JASSOから)
自宅生:約46万円(年額)
自宅外生:約91万円(年額)
※入学後の給付
授業料減免(専門学校から)
入学金約15万円+授業料59万円
→計約74万円(年額)
※在学期間中の還付
申込方法とスケジュール
1
まずは調べてみよう
なるべく早めに
自分が新制度の対象となるか、JASSOのWEBサイトなどで調べてみましょう。

JASSO(独立行政法人日本学生支援機構)のWEBサイトに掲載している「進学資金シミュレーター」で、収入基準に該当するかおおよその確認ができます。

2
高校で申込をする(予約採用)
高校3年生の4月~7月頃まで
または 進学先で申込をする(在学採用)
入学後の4月~9月頃
対象の方は、インターネットからJASSOに申し込みをします。

シミュレーターで「対象かも」と思ったら、高校等から関係書類をもらい、先生と相談しながら申込をしましょう。
申込には受験生本人と保護者のマイナンバーの提出が必要です。
在学採用は、専門学校入学後の4月中旬頃から申込受付をいたします。受付窓口までご相談ください。

3
結果通知が届く
高校3年生の12月~1月頃
審査結果の通知がJASSOから高校等を通じて本人に通知されます。
4
支援の開始
入学後の4月~6月頃
入学後にJASSOへ進学届を提出します。

授業料と入学金の減免の手続きは、進学先の学校で必ず行ってください。
給付型奨学金は、4月~6月頃に最初の振込みがされます。
授業料減免については、一度学費を納付していただき、9月頃に減免分を返金致します。

詳しくはこちらにお問合せ・ご確認ください
JASSO(日本学生支援機構)進学支援シミュレーター

自身が対象となるか大まかに調べられます。

文部科学省 高等教育への進学支援

制度全体の概要をご案内しています。

日本学生支援機構の奨学金制度
経済的な理由から修学が困難な方を対象に、入学後からに月々3万円~12万円の貸与を受けられる制度です。
貸与型奨学金は、「第一種奨学金(無利息型)」と「第二種奨学金(利息型)」から選ぶことができます。
また、申し込みには、入学前に申し込む「予約採用」と、入学後に申し込む「在学採用」の2つの方法があります。
※貸与型奨学金は卒業後に返還義務があります。
奨学金の種類
給付型奨学金
☆詳しいご案内は「修学支援新制度(給付型)」の項目にてご説明いたします。そちらをご覧ください。
● 給付型奨学金を受けられる世帯年収の目安と支援額(年額)
世帯年収の目安 自宅通学 自宅外通学
第Ⅰ区分 271万円以下
(住民税非課税世帯)
459,600円 909,600円
第Ⅱ区分 272万円〜303万円 307,200円 607,200円
第Ⅲ区分 304万円〜378万円 153,600円 303,600円
※表中の年収目安は、本人・親・中学生の4人世帯の場合です。世帯構成により数字は異なります。
※日本学生支援機構貸与奨学金との併用も可能です(ただし、第一種奨学金の貸与月額は制限されます。)
※給付型奨学金の対象となる方は「授業料等減免」の対象となります。
JASSO進学支援シミュレーターにて、自身が対象となるか大まかに調べられます。
第一種奨学金[無利息型]

健康で、成績、人格ともに特に優れ、経済的に著しく修学困難な方に貸与されます。

予約採用 在学採用
学力基準 高校1年から申込時までの
評定平均が3.5以上
高校最終2カ年の
評定平均が3.2以上
家計支持者の
収入上限額
(4人世帯の場合)
給与所得者747万円程度
給与所得以外
(自営業など)
349万円程度
給与所得者719万円程度
給与所得以外
(自営業など)
329万円程度
※自宅通学の場合
貸与月額 自宅通学[ 2万円 / 3万円 / 4万円 / 5万3千円 ]から
希望する月額を選択
自宅外通学[ 2万円 / 3万円 / 4万円 / 5万円 / 6万円 ]から
希望する月額を選択
返済期間 卒業後6ヶ月後から10年程度
※住民税非課税世帯、生活保護世帯、社会的養護を受けている世帯は学力基準なし
※保護者様の収入基準は原則マイナンバーを提出し、JASSOが確認
※年齢制限なし(以前に貸与ありで制限)
第二種奨学金[利息型]

利息付き奨学金で第一種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された方に貸与されます。
年3%を上限とする利息付(在学中は無利息)

予約採用 在学採用
学力基準 高等学校の学習成績が
平均水準以上、
卒業する見込みが
確実であること
高等学校の最終2カ年の
学習成績が
出身校の平均水準以上で
あること
家計支持者の
収入上限額
(4人世帯の場合)
給与所得者1,100万円程度
給与所得以外
(自営業など)
692万円程度
給与所得者1,123万円程度
給与所得以外
(自営業など)
715万円程度
※自宅通学の場合
貸与月額 2万円〜12万円(希望する月額を選択)
※1万円ごとに設定可能
返済期間 卒業後6ヶ月後から10年程度
※保護者様の収入基準は原則マイナンバーを提出し、JASSOが確認
※年齢制限なし(以前に貸与ありで制限)
申込スケジュール
予約採用
高等学校卒業後、2年以内で、大学・短期大学・専修学校に入学したことのない方も申し込みできます。
※6月に4・5・6月分の奨学金が貸与されます。
※申請の時期により、入学後の貸与時期が異なります。
在学採用
※6月に4・5・6月分の奨学金が貸与されます。
※状況により、初回入金月が前後する場合があります。

教育ローンについて
国の教育ローン(日本政策金融公庫)

● 内  容:入学金、授業料などの学校納付金、寮、アパートの敷金など
● 融 資 額:350万円以内
● 返済期間:15年以内
● 返済方法:毎月均等返済またはボーナス月増額返済など

セディナ学費クレジット
(三井住友ファイナンシャルグループ)

● 内  容:入学金、授業料などの学校納付金
● 融 資 額:5〜300万円(但し、学校へ納付する費用を上限とします)
● 返済期間:10年以内
● 返済方法:元利均等分割払い、据置型分割払いのいずれか

東京都育英資金貸付制度
(専修科、本科、夜間部)
東京都が修学に必要な資金を貸付るものです。(入学後に申込み)
東京都在住(保護者とも)で勉学意欲があり経済的な理由により修学が困難な方(申込条件あり)。
他の奨学金との併用は不可。
貸与金額 貸付月額/53,000円 自宅通学、自宅外通学の区分はありません
貸与期間 奨学生として採用された月(4月)から卒業(3月)まで
利息 無利息(ただし、期限までに返還されなかったときは、違約金が加算されることがあります)
返済期間 卒業後6ヶ月措置 13年以内の年払いまたは半年毎に返済します。