調理師本科 昼間部1年制

調理の基礎から最新技術までを1年間で修得し、
卒業と同時に調理師資格が取得できます。
調理師本科 昼間部1年制/[定員]120名/[授業時間]9:00〜16:30

1年間で即戦力として現場で活躍できるための技術を身につけ、
いち早く調理師免許が取得できます。

調理師本科 昼間部1年制
基礎的な調理の技術をマスターするために、日本・西洋・中国料理の調理実習をすべて行います。各分野の基礎をそれぞれの道具や設備を使って学習していくことで、学びながら自分に合う分野を見つけることができます。
また、やりたい料理が決まっている人には、他の料理の調理方法などを取り入れて生かすことが学べます。さらに衛生的に調理するための科学や技術をはじめ、栄養や食文化なども学んで、調理を本質から理解します。 この1年間で、プロの現場に出たときにそのまま通用する基本が身につきます。

調理師本科 昼間部1年制の流れ

1年次前期

まずは調理についての技術、知識をしっかりと学んでいただきます。また早い時期から現場で学び、経験を積むことで、調理業界の世界を深く理解していただきます。

主な授業内容
専任講師による集中基礎実習
  • 庖丁の使い方/姿勢/研ぎ方
  • 器具の扱い方
  • 調味料の使い方
  • 食材の下処理
基礎技術
日本
桂剥き、魚の三枚卸し、炊飯
西洋
シャトー剥き、アッシェ(みじん切り)、ジュリエンヌ(千切り)、バターライスの炊き方
中国
中華庖丁で水平切り、千切り、炊飯、中華鍋の扱い方
インターンシップ(校外実習)
時期:2月下旬
店舗、ホテル、給食施設など現場で1週間の実習

1年次後期

専任講師による徹底した基礎実習から日本・西洋・中国・製菓の調理実習を行います。また、社会人としての意識を高める座学にも力をいれ、プロの現場ですぐに通用する人財を育てます。

主な授業内容

専任・外来講師による応用実習
  • 調理法修得(生、焼、煮、蒸、揚)
  • 旬の食材を使ったメニュー
  • 現場で提供されている料理
テーブルマナー
レストラン形式の実習、サービス、マナー講習
専門料理
寿司、製菓、カクテル
校外実習
店舗、ホテル、給食施設など現場で1週間の実習
基礎技術
日本
六法剥き、出汁の取り方、刺身の引き方、厚焼き玉子
西洋
オムレツ、鶏の卸し方、ブイヨンの取り方、基本のソース
中国
薄焼き玉子、湯(スープ)の取り方、炒め物(油通し)、天津
製菓
ホイッパーの使い方、絞り袋の使い方、オーブンの扱い方
調理祭
献立作成、調理、卒業制作料理展示
必修科目
食生活学、栄養学、食品学、食安全学、調理学、スキルアップ講座(フードマーケティング、調理デッサン)

在校生の声

VOICE OF STUDENTS

10校の中から「ここだ!」と決め、大学から新調へ

大原さん

 

父と夢を共に、自宅の割烹料理店を継ぐ

多功さん

 

家庭料理が私の原点。お客様や家族に美味しいご飯を届けたい

高橋さん

 

資格について卒業と同時に無試験で
国家資格「調理師免許」を取得

調理師免許とは、調理師法により定められた国家資格で、調理に関わる業務を行うことが許される唯一の資格(名称独占資格)です。
免許を持っていることで食の安心感や信頼度は高まります。また、調理師は社会的に信用できる国家資格なので、飲食店を開業する際、銀行からの融資を受けやすくなるなどのメリットもあります。
通常、飲食店などで実務の経験を2年以上積み、調理師試験の受験資格を得た後、調理師国家試験に合格することで調理師免許を取得できますが、新調では卒業と同時に取得できるため、国家試験は免除され、申請を行うだけで調理師免許を取得することができます。

主な取得できる資格

  • 調理師免許
  • フードアナリスト(目標)
  • 食育インストラクター(目標)