キャンパスライフ
『定期試験』にまつわる話
皆さんこんにちは
食安全学授業担当の藤田です
最近の新調はというと・・・
定期試験真っ最中でございます
前期・後期と分かれている本校では
学期ごとに
実技試験
座学の筆記試験
が一度ずつ行われます
本日は、筆記試験についてお話させていただきます

各学期に行われた授業の科目・内容の全てが対象となるため
正直範囲は・・・広いです
ただ一つ。
座学教員として思うことは
日々の勉強はテストのためではない ということ
テストは日々の学びの確認です
どのようにテスト勉強をしていいのかわからない
という学生の声も多く聞きますが、直前にはテスト対策やまとめ授業も行います
それを中心に復習をすれば、必ず解ける内容です
しかし
本当の学びは授業の中にたくさんあります
復習する際には、丸暗記をするのではなく、
教員の話していた内容、映像・雰囲気などを思い出しながら
復習すると、より深い知識につながりますよ
不安に思うことはありません。
ワクワクして、一緒に学びましょう